トマトオリーブラテ(オリーブオイル入りソイプロテイン)《ECOCERTオーガニック認証取得》





クセのないスッキリとした優しい甘さで、
トマトが苦手な方やお子様まで
ゴクゴクお飲みいただけます!
トマトオリーブラテはこんな方にオススメです
- たんぱく質をより多く摂りたい方
- 偏食がある方
- ダイエットをしている方
- 食事する時間がない方
- カルシウム不足が気になる方
- 健康が気になる方
- トマトジュースが苦手な方


トマトオリーブラテについて
最高級エキストラバージンオリーブオイルを独自の製法でパウダー化して配合
トマトオリーブラテは、岡山県産トマトとイーグルオリーブオイルの最高級エキストラバージンオリーブオイルを独自の製法でパウダーにして配合した、「オリーブオイル入りのソイプロテインラテ」です。
トマトに含まれる強い抗酸化作用を持つ物質とされているリコピン、健康や美容に良いとされるオリーブオイルに含まれるポリフェノールを、高品質なたんぱく質と一緒に補給することができる、高級志向のちょっとプレミアムなソイプロテインです。また、フィッシュコラーゲンペプチドなど美をサポートする成分も配合しています。
日々の健康管理やスポーツ時の栄養補給、ダイエットをしている方まで、幅広くご利用いただけます。
イーグルオリーブオイルはオーガニック認証を取得しています。
身体に嬉しい原材料・成分がたっぷり
エキストラバージンオリーブオイル(ポリフェノールが豊富)
エキストラバージンオリーブオイルは抗酸化物質、ポリフェノール、ビタミンEを多く含んでおり、鮮度が高く酸度が低いため健康効果や美容効果を期待できます。
1日スプーン3杯程度のエキストラバージンオリーブオイルを摂取することにより、心臓病や心血管疾患による死亡のリスクが30%減少することが判明されています。
ソイプロテイン(大豆由来の植物性たんぱく質))
大豆由来の植物性プロテインです。食物繊維が多く含まれているため、胃の中で固まり、ゆっくりと消化吸収されます。脂質が少ないのが特徴で、間食や寝る前、食事コントロール時に最適です。また、ソイプロテインに含まれている大豆イソフラボンは女性ホルモンであるエストロゲンと似た作用を持っているので、女性の方はソイプロテインを飲むことでホルモンバランスを整える効果が期待できます。

岡山県産トマト(リコピン=抗酸化作用)
トマトに含まれているリコピンには強い抗酸化作用があり、老化防止の効果が期待できます。他にもぜんそくやアトピー、花粉症などのアレルギー、リウマチや骨粗しょう症などの予防にも効果があります。中でも岡山県産トマトは、栄養価が高くリコピンが多く含まれています。

フィッシュコラーゲンペプチド(お肌の保湿など)

フィッシュコラーゲンペプチドとは牛や豚の骨や皮、サケなど魚の皮、うろこ等を加水分解法という加工によって分子を細かくした低分子のコラーゲンです。
低分子のコラーゲンは、他のコラーゲンと違い分子が小さいので肌の奥深くにまで浸透することができます。そして、水分を保持し肌を保護、潤いとしなやかさを与えます。肌以外にも、髪の毛にも効果があり、ハリと艶のある髪を与えてくれます。
イーグルオリーブオイルについて
日本初上陸!世界注目の、チュニジア産オリーブオイル
イーグルオリーブオイル社のオリーブオイルは、世界が注目するチュニジア産の有機栽培オリーブオイルで「シェトゥイ種」と呼ばれるオリーブの木の実を使用しています。
シェトゥイ種の特徴は、なんと言ってもフルーティでハーブのように爽やかな味と香り、そして含有成分です。健康と美容によいとされるポリフェノールを多く含み、「生で飲む、サラダにかけて食べる、生野菜ジュースに入れる」など、火を通さずそのままのお召し上がりをおすすめしています!
高品質で風味豊かなオリーブの実から収穫した、今話題のチュニジア産100%エキストラバージンオリーブオイルを是非お楽しみください。
香り、色、味、品質ともに自信を持ってお届けいたします。
チュニジア原産「シェトゥイ種」とは
チュニジアオリーブオイルの二大品種(シェトゥイ種・シェムレリ種)の内の1つで、ヨーロッパ産のものに比べて10倍以上もポリフェノールを多く含む品種とされています。
また、健康や美容に良い成分を多く含んでおりフルーティーな香りとスパイシーな味わいが特長です。

イーグルオリーブオイルの特徴
特徴1世界が注目するチュニジア産
チュニジア産のオリーブが高品質な理由は、手摘みでオーガニック栽培が標準仕様だからです。イタリアやスペインなど他国がチュニジア産のオリーブオイルをブレンドすることもあるほど品質に定評があります。

チュニジア産オリーブオイルが高品質であると言われている理由は、オリーブの栽培方法と収穫方法の秘密があります。チュニジアは政府の政策により、今でも多くの農園がオリーブ栽培を有機農法で行っています。
また、昔ながらの道具を使い手摘みで収穫するのが基本のため、大地を弱らすことも、オリーブの樹木の寿命を縮めることも、オリーブの実を傷付けることもなく、しっかりとした実から最高のエキストラバージンオリーブオイルが搾油できるため、チュニジアでは長い年月に渡って「高品質」な商品を生産することが可能になっているのです。
特徴2美と健康に導く、豊富な天然成分
ポリフェノールが豊富なエキストラバージンオリーブオイル
砂漠やジャングルなど過酷な環境で育つ植物は生き抜くための機能性成分を多く備えていると言われています。北アフリカの乾燥地帯で育ったオリーブも同様に健康や美容に良い機能性のある成分のオレイン酸、クロロフィル、カロチン、レシチン、ポリフェノール、ビタミンA、ビタミンDを豊富に含んでいます。
抗酸化力があると言われるポリフェノールは健康増進に役立つ天然成分です。早摘みされた新鮮なオリーブにはポリフェノールが多く含まれています。
また、オリーブオイルの鮮度は「酸度」を基準に示されますが、エキストラバージンオリーブオイルの基準である「酸度0.8%以下」に対し、我々の農園のオリーブ、シェトゥイ種の酸度は「0.3%以下」です。極めて新鮮なオリーブといえます。

特徴3一番搾り・低温圧搾製法
ハーブのように爽やかで、
フルーティーな味わい

オリーブ収穫後24時間以内に、一番搾りのものだけをコールドプレス製法により、低温で抽出されるため、味、風味、栄養素などを保っています。オリーブの実を粉砕し揉んでいく工程の中で発生する酵素の働きが、オリーブオイルに独特の香りを与えてくれるのです。
また、「Byrsa(ビルサ)」「Berber(ベルベル)」に使われているシェトゥイ種は、他のオリーブより実が大きく、アーモンドのような香りが強いのが特徴です。その香りとわずかにある爽やかな苦みが、スパイシーなフレーバーをともなうフルーティーなオイルを生み出します。
2種類のブランドについて
Byrsa(ビルサ)とBerber(ベルベル)
イーグルオリーブオイル.png)

Byrsa(ビルサ)の特徴
すっきりとした味わいのなかに、クセになる爽やかな苦みと、のどの奥で感じられる辛みがアクセントです。
フルーティーで香り高く、アーモンドのようなフレーバーも感じられる、搾りたてのエキストラバージンオリーブオイルです。
※International Taste Institute(国際味覚審査機構)を2年連続で受賞しています。
※OLIVE JAPAN®2020 国際オリーブオイルコンテストで銀賞を受賞しています。
.png )
Berber(ベルベル)の特徴
Berber(ベルベル)は、Byrsa(ビルサ)に比べて少しやさしくマイルドな味わいです。
サラダやパスタやスープなど、さまざまな料理に合わせやすい、エキストラバージンオリーブオイルです。
商品情報 | |
---|---|
名称 | プロテインパウダー(粉末たんぱく食品) |
原材料名 | 砂糖、脱脂大豆(遺伝子組み換えでない)、乳等を主要原料とする食品(植物油脂、デキストリン、脱脂粉乳、乳糖、生クリーム)、トマト粉末、イソマルトデキストリン、魚コラーゲンペプチド、オリーブオイル粉末/カゼインNa、pH調整剤、乳化剤、酸味料、微粒二酸化ケイ素、(一部に乳成分・大豆・ゼラチンを含む) |
内容量 | 130g(約6杯分) |
賞味期限 | 製造から1年(商品下部に記載) |
保存方法 | 直射日光、高温・多湿を避け保存してください。 |
販売者 | 株式会社イーグルオリーブオイル |
栄養成分表示(1食20g当たり) | エネルギー:80kcal、たんぱく質:4.8g、脂質:2.0g、炭水化物:11.8g、食塩相当量:0.2g(※推定値) |
お召し上がり方 | ・水やお湯100mlに付属のスプーンすりきり1杯半(約20g)を溶かして召し上がりください。 |
配送費用 | |
---|---|
配送費用 | 北海道:1,300円 |
無料条件 | 8,000円以上のご購入で配送料が無料になります。 |
配送業者 | 佐川急便またはヤマト運輸 |
時間指定 | ・離島への配送、天候、交通事情によってはご希望に添えない場合がございます。 |
代金引換 | 代金引換(代引き決済)の場合、配送料の他に代引手数料(税込300円)がかかります。 |